紫外線と目の病気

紫外線と目の病気

日差しが強くなると気になるのが紫外線対策ですね。お肌だけではなく目の紫外線対策もしていますか?

 

お肌の紫外線対策はばっちりでも目の紫外線対策はしていない人が多いのではないでしょうか?

 

紫外線は、波長によってA波、B波、C波の3つに分けられます。このうちシワやたるみなど肌の老化の原因となるA波と、日焼けの原因となるB波が地表に届いています。

 

通常、紫外線の多くは、角膜や水晶体で吸収されますが、約1〜2%は目の奥の水晶体や網膜にまで達する場合があります。

 

強い紫外線を短時間に浴びた場合は充血や角膜炎、雪眼(せつがん)炎(いわゆる雪目)など急性の障害が出ます。

 

長年の蓄積では水晶体が濁る白内障(水晶体が濁る病気)のほか、白目が黒目に三角形状にかぶさり、進行すると乱視や視力低下につながる「翼状片(よくじょうへん)」など、慢性の病気の原因となると指摘されています。

 

日本では、太陽が真上に来る春から夏にかけて紫外線量が増加し、6月から8月が一番強くなると言われています。

 

また、空気が薄くなると量が増え(高地の方が多い)、雪や砂は紫外線反射が強いので海や冬の山では影響が強くなります。

 

直射日光はもちろん、アスファルトや窓ガラス、水面や雪などに反射した紫外線も目にダメージを与えます。

 

コンタクトの中にはUVカット加工されたものがあり、角膜を覆うレンズが、目への有害な紫外線をカットしてくれます。

 

アキュビュー製品は全て紫外線カット機能がついています。UV-B波を約97%、UV-A波を約81%カットしてくれます。

 

アキュビューで目の紫外線対策してみてはいかがでしょう。

 

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

処方箋不要で購入できるコンタクトレンズ通販店一覧

コンタクトレンズメーカー一覧
コンタクトレンズについての豆知識情報。コンタクトレンズ購入をサポートするお役立ち情報満載です。
コンタクトレンズの正しい装着方法と外し方
コンタクトレンズの正しい 付け方と外し方をしっていますか?コンタクトレンズの正しい装着方法と外し方を紹介しています。